- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Mon 17 12, 2012
- Category: 家ネタ以外
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
高価なだけありました♪ ※家ネタじゃないです
いつもありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
はじめに、本日の記事は家とは全く関係ない子供に関するネタになります(笑)
建築後のブログを継続するためには、家ネタだけでは絶対ネタ不足に陥りますので、
家ネタ以外を載せることをお許し下さいm(_ _)m
さて、我が家には3歳の息子らばーと本年6月に生まれた娘らばーがいます。
小さい子は、この時期になるとどうしても鼻水がグズグズになりだします。
皆さんはその鼻水Doしてますか???
上記のような商品を使って取るか、直接鼻に口付けて吸ってあげるかが一般的だと思います。
我が家でも、管付いた口で吸うタイプのを使ってたんですが、
子供が吸われるのをイヤがって顔を一定にしてくれないのもあって、
奥のほうにいるのが、いまいちパッと取れないんですよね・・・
なので、いつまでたっても鼻水グズグズで、口で苦しそうに息してます。
風邪は安静にしていればそのうち治りますが、
鼻はグズグズのままにしておくと中耳炎になったりしますのでね。。。
そこで、嫁らばーがママ友から得てきた情報。
コチラの商品。
はい。16,800円もします(苦笑)
正直、最初聞いたときは鼻吸うのに使うのには信じられない値段でした(笑)
だって16,800円ですよ!?
うちのシーリングファン
より高いです(笑)
が、商品ページのレビューを見て、今後娘らばーも使うことを考え、
子供が中耳炎になることを考えたら決して高い買い物じゃないのかな~
と。
私が小さい頃中耳炎で定期的に病院通いしてたので、
あの辛さはできれば子供には味合わせたくないんですよね・・・
ってわけで清水の舞台から飛び降りる思いでこの高級品をポチっとしてみました(笑)
商品到着。

人気商品なので、商品到着まで結構待つって書いてたんですが、運よく1週間くらいで届きました☆
全て装着すると、

こんな感じです。
早速使ってみますと・・・
すんげ~取れます!
そりゃもうゴッソリ(苦笑)
息子らばーは空気を吸われてちょっとノドのほうがヒラヒラするみたいで、
ちょっとだけケホケホっとしてますが、
口で吸うのに比べるとよっぼどおとなしく吸われてますし、
吸引後のスッキリ感がいい感じのようで、
朝イチ、自ら吸われようとすることもあるくらいです(笑)
確かにコレがあったらよっぽどじゃない限り耳鼻科にはお世話にならない鴨!
って思ったくらい画期的な商品だと思いました♪
このブログを見てくださってる=建築中or建築を考えてるかたが多い=同年代の子供を持つ親も多い
そういう世代だと思うので、同じ悩みを抱えてるかたも多いと思い、
紹介したいなぁと思いました☆
決して誰かに頼まれたわけではありません(笑)
下記ランキングの順位が更新のはげみになってます☆
できれば家ネタがいいけど、たまにだったらOK!
子供ネタも参考になったぞ!
って思ったら、なにとぞポチッとお願いします!
やる気につながります(笑)
この中には住宅を建てるにあたり、ためになる素晴らしいブログがたくさんありますよ~♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
はじめに、本日の記事は家とは全く関係ない子供に関するネタになります(笑)
建築後のブログを継続するためには、家ネタだけでは絶対ネタ不足に陥りますので、
家ネタ以外を載せることをお許し下さいm(_ _)m
さて、我が家には3歳の息子らばーと本年6月に生まれた娘らばーがいます。
小さい子は、この時期になるとどうしても鼻水がグズグズになりだします。
皆さんはその鼻水Doしてますか???
![]() 鼻水をしっかり吸引チュチュベビー 「鼻水キュートル」鼻水取り器 NEW |
![]() ≪20%OFF≫≪レビューを書いておまけGET≫後払い・コンビニ払いOK!ソナエベビー 鼻吸い器 【... |
上記のような商品を使って取るか、直接鼻に口付けて吸ってあげるかが一般的だと思います。
我が家でも、管付いた口で吸うタイプのを使ってたんですが、
子供が吸われるのをイヤがって顔を一定にしてくれないのもあって、
奥のほうにいるのが、いまいちパッと取れないんですよね・・・
なので、いつまでたっても鼻水グズグズで、口で苦しそうに息してます。
風邪は安静にしていればそのうち治りますが、
鼻はグズグズのままにしておくと中耳炎になったりしますのでね。。。
そこで、嫁らばーがママ友から得てきた情報。
コチラの商品。
はい。16,800円もします(苦笑)
正直、最初聞いたときは鼻吸うのに使うのには信じられない値段でした(笑)
だって16,800円ですよ!?
うちのシーリングファン
![]() オーデリックシーリングファン(リモコン付き) 白熱灯250W SH959R |
より高いです(笑)
が、商品ページのレビューを見て、今後娘らばーも使うことを考え、
子供が中耳炎になることを考えたら決して高い買い物じゃないのかな~
と。
私が小さい頃中耳炎で定期的に病院通いしてたので、
あの辛さはできれば子供には味合わせたくないんですよね・・・
ってわけで清水の舞台から飛び降りる思いでこの高級品をポチっとしてみました(笑)
商品到着。

人気商品なので、商品到着まで結構待つって書いてたんですが、運よく1週間くらいで届きました☆
全て装着すると、

こんな感じです。
早速使ってみますと・・・
すんげ~取れます!
そりゃもうゴッソリ(苦笑)
息子らばーは空気を吸われてちょっとノドのほうがヒラヒラするみたいで、
ちょっとだけケホケホっとしてますが、
口で吸うのに比べるとよっぼどおとなしく吸われてますし、
吸引後のスッキリ感がいい感じのようで、
朝イチ、自ら吸われようとすることもあるくらいです(笑)
確かにコレがあったらよっぽどじゃない限り耳鼻科にはお世話にならない鴨!
って思ったくらい画期的な商品だと思いました♪
このブログを見てくださってる=建築中or建築を考えてるかたが多い=同年代の子供を持つ親も多い
そういう世代だと思うので、同じ悩みを抱えてるかたも多いと思い、
紹介したいなぁと思いました☆
決して誰かに頼まれたわけではありません(笑)
下記ランキングの順位が更新のはげみになってます☆
できれば家ネタがいいけど、たまにだったらOK!
子供ネタも参考になったぞ!
って思ったら、なにとぞポチッとお願いします!
やる気につながります(笑)
この中には住宅を建てるにあたり、ためになる素晴らしいブログがたくさんありますよ~♪

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
Comments
れんさん。
こんにちは☆
医療用のってばパワーも素晴らしいんでしょうね~
ほんと冬の鼻づまりと痰はうっとおしいの一言ですからね・・・
今のトコは買って大正解だったと思ってます♪
コレも痰も取れるって説明書には書いてるんですが、今のとこノドに入れる勇気は持ててないです(苦笑)
でも痰取れたらスッキリしますよね☆
こんにちは☆
医療用のってばパワーも素晴らしいんでしょうね~
ほんと冬の鼻づまりと痰はうっとおしいの一言ですからね・・・
今のトコは買って大正解だったと思ってます♪
コレも痰も取れるって説明書には書いてるんですが、今のとこノドに入れる勇気は持ててないです(苦笑)
でも痰取れたらスッキリしますよね☆
こんばんは!
子どもネタ、大々大歓迎な一人です(^ω^)
こんなすごいものがあるなんて、初めて知りました!
あと、単純に暖房が足りていないって納得です!
だいぶ以前にオープンハウスで見学させてもらったスウェーデンハウスのお宅も一階と二階で24時間エアコンつけっぱなし、と言っていて、確かに快適そうでしたが、快適を維持するにはお金がかかりますね〜´д` ;
ただ北国の寒さは、寒さを通り越して、痛いですよね(泣)
息も出来なくなるほどの吹雪の中、学校から帰った事を思い出します。
話がずれてしまいましたが、是非とも子どもネタもよろしくお願いします(^ω^)
子どもネタ、大々大歓迎な一人です(^ω^)
こんなすごいものがあるなんて、初めて知りました!
あと、単純に暖房が足りていないって納得です!
だいぶ以前にオープンハウスで見学させてもらったスウェーデンハウスのお宅も一階と二階で24時間エアコンつけっぱなし、と言っていて、確かに快適そうでしたが、快適を維持するにはお金がかかりますね〜´д` ;
ただ北国の寒さは、寒さを通り越して、痛いですよね(泣)
息も出来なくなるほどの吹雪の中、学校から帰った事を思い出します。
話がずれてしまいましたが、是非とも子どもネタもよろしくお願いします(^ω^)
こんばんは☆
あらっ、嬉しいコメントありがとうございますm(_ _)m
我が家的には画期的な商品だったので、ブログネタにDoかなと(苦笑)
こんなんでも書かないと書くこと無くなってブログ放置ってまたなりそうだったので・・・
当地では、どこの住宅会社に行っても、1階2階の暖房付けっぱなしってのは基本です。
もちろん当地よりさらに寒い北海道では絶対全館暖房です。
家の中の部屋ごとに温度差が生まれてしまうと、湿度の高い空気が寒い部屋に集中してしまうので、結果としてその部屋は室内のクロスなどの設備が痛むのが早くなってしまいます。これでは、長期スパンで考えたときに結果的にお金がかかってしまうって可能性が高くなります。もちろんこれは冬に寒い地域なほどおこる可能性が高いことではあるんですが、最近は結構南部のほうでも最低気温0度とか聞くので・・・
どっちがいいとは一概には言えないのですが、寒冷地では、2階は暖房付けないってのは今の住宅ではしない考え方なんですよね~
あらっ、嬉しいコメントありがとうございますm(_ _)m
我が家的には画期的な商品だったので、ブログネタにDoかなと(苦笑)
こんなんでも書かないと書くこと無くなってブログ放置ってまたなりそうだったので・・・
当地では、どこの住宅会社に行っても、1階2階の暖房付けっぱなしってのは基本です。
もちろん当地よりさらに寒い北海道では絶対全館暖房です。
家の中の部屋ごとに温度差が生まれてしまうと、湿度の高い空気が寒い部屋に集中してしまうので、結果としてその部屋は室内のクロスなどの設備が痛むのが早くなってしまいます。これでは、長期スパンで考えたときに結果的にお金がかかってしまうって可能性が高くなります。もちろんこれは冬に寒い地域なほどおこる可能性が高いことではあるんですが、最近は結構南部のほうでも最低気温0度とか聞くので・・・
どっちがいいとは一概には言えないのですが、寒冷地では、2階は暖房付けないってのは今の住宅ではしない考え方なんですよね~
パワースマイルっていう、今はもう少しかっこ良くなったやつです。
下の子が生まれたあとに買ったもの。親子三人、生来鼻が悪くて、二年くらい前までは冬は洗面所に常置、しょっちゅうみんなで使ってました。
オリーブ管は使いやすいし、医療用のカテーテルをぐいぐい突っ込んで、のどに落ちた痰まで取れます(^^;
今はずいぶんコンパクトなものが出たんですね〜
お値段もいいと思います。半額くらいかも!
いいな〜