- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Date: Wed 12 12, 2012
- Category: 引っ越し後
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
電気料金は着々と上昇中
いつもありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
電気料金12月分のお知らせがありました~
昼間 236kwh
夜間 1,828kwh
基本料金 1,890円
昼間電力量料金(1~90kwh) 1,787円
昼間電力量料金(90kwh超過分) 3,745円
夜間電力量料金 15,373円
燃料費調整額 454円
深夜機器割引額 -3,927円
再エネ発電賦課金等 536円
というわけで、請求額は
20,030円
おっ、お~
ある程度覚悟はしていましたが20,000円超えましたね(苦笑)
6月 6,084円
7月 4,740円
8月 5,831円
9月 5,951円
10月 5,439円
11月 12,331円
冬期間とそれ以外の料金差がすごいです(笑)
完全に蓄熱暖房機の電気量ですね~
参考までに、我が家の現在の蓄熱暖房機の設定をご紹介すると、
1階
リビング7kw 蓄熱量100% ファン回転設定19.5度
リビング2kw 50% ファン回転設定無し
和室2kw 75% ファン回転設定19.5度
玄関ホール2kw 75% ファン回転設定19.5度
2階
寝室(私以外3人の寝室)4kw 75% ファン回転設定無し
子供部屋1(現在私一人の寝室)2kw 50% ファン回転設定無し
子供部屋2(無人)2kw 50% ファン回転設定無し
どうですか~暖かい地域のかたには考えられないでしょう~(苦笑)
ちなみに外気は最高気温も最低気温も氷点下です(爆)
上記の設定でだいたいどこの部屋も昼夜21度ちょいくらいの室温となっています。
各部屋で温度差を生まないように、
空気のサーキューレーションのために吹き抜けにあるシーリングファンは、
24時間上向きで回しっぱなしです。
これだけしたらそりゃ20,000円超えますね(笑)
でも、おかげで、うちはリビング階段&リビングに吹き抜け有りですが、
よく聞く2階からの冷気混入は全くありませんよ♪
この冷気混入については、いろいろ勘違いされてるかたが多いようなので、
また別の機会に詳しく書きたいと思います☆
ほんとは、1階についてはエアコン暖房を併用したほうが絶対電気代はかからないんですが、
蓄熱暖房機独特の暖かさは1回体験したらやめられないんですよね~
来月は3万超える鴨(汗)
下記ランキングの順位が更新のはげみになってます☆
なんだその蓄熱暖房機の数!?でも冷気混入の話は興味あるぞ!って思ったら、なにとぞポチッとお願いします!
やる気につながります(笑)
この中には住宅を建てるにあたり、ためになる素晴らしいブログがたくさんありますよ~♪

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
電気料金12月分のお知らせがありました~
昼間 236kwh
夜間 1,828kwh
基本料金 1,890円
昼間電力量料金(1~90kwh) 1,787円
昼間電力量料金(90kwh超過分) 3,745円
夜間電力量料金 15,373円
燃料費調整額 454円
深夜機器割引額 -3,927円
再エネ発電賦課金等 536円
というわけで、請求額は
20,030円
おっ、お~
ある程度覚悟はしていましたが20,000円超えましたね(苦笑)
6月 6,084円
7月 4,740円
8月 5,831円
9月 5,951円
10月 5,439円
11月 12,331円
冬期間とそれ以外の料金差がすごいです(笑)
完全に蓄熱暖房機の電気量ですね~
参考までに、我が家の現在の蓄熱暖房機の設定をご紹介すると、
1階
リビング7kw 蓄熱量100% ファン回転設定19.5度
リビング2kw 50% ファン回転設定無し
和室2kw 75% ファン回転設定19.5度
玄関ホール2kw 75% ファン回転設定19.5度
2階
寝室(私以外3人の寝室)4kw 75% ファン回転設定無し
子供部屋1(現在私一人の寝室)2kw 50% ファン回転設定無し
子供部屋2(無人)2kw 50% ファン回転設定無し
どうですか~暖かい地域のかたには考えられないでしょう~(苦笑)
ちなみに外気は最高気温も最低気温も氷点下です(爆)
上記の設定でだいたいどこの部屋も昼夜21度ちょいくらいの室温となっています。
各部屋で温度差を生まないように、
空気のサーキューレーションのために吹き抜けにあるシーリングファンは、
24時間上向きで回しっぱなしです。
これだけしたらそりゃ20,000円超えますね(笑)
でも、おかげで、うちはリビング階段&リビングに吹き抜け有りですが、
よく聞く2階からの冷気混入は全くありませんよ♪
この冷気混入については、いろいろ勘違いされてるかたが多いようなので、
また別の機会に詳しく書きたいと思います☆
ほんとは、1階についてはエアコン暖房を併用したほうが絶対電気代はかからないんですが、
蓄熱暖房機独特の暖かさは1回体験したらやめられないんですよね~
来月は3万超える鴨(汗)
下記ランキングの順位が更新のはげみになってます☆
なんだその蓄熱暖房機の数!?でも冷気混入の話は興味あるぞ!って思ったら、なにとぞポチッとお願いします!
やる気につながります(笑)
この中には住宅を建てるにあたり、ためになる素晴らしいブログがたくさんありますよ~♪

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト
Comments
おばこさん。
こんばんは☆
ものすごく簡単に言うと、
家全体を暖めることを前提で作ってる今どきの住宅なのに、
2階だけ寒くなってる=単純に暖房が足りてない
ってことなんです。
暖かい地域に行けば行くほど、この状態が多い気がします。
うちの実家も暖房付いてない部屋は飲み物が凍る寒さですよ(苦笑)
こんばんは☆
ものすごく簡単に言うと、
家全体を暖めることを前提で作ってる今どきの住宅なのに、
2階だけ寒くなってる=単純に暖房が足りてない
ってことなんです。
暖かい地域に行けば行くほど、この状態が多い気がします。
うちの実家も暖房付いてない部屋は飲み物が凍る寒さですよ(苦笑)
micoさん。
こんばんは☆
冷気混入のことを超簡単に書くと、おばこさんにリコメしたとおりなんですが、
先日のmicoさんの記事の件と、こんなものなのか?
ってご意見だけを参考にしただけのことなので、違うかもしれませんが、
おそらく、1台の蓄熱暖房機では家全体を暖めるのに足りてないってことなんだと思います。
micoさんのお宅は2階にエアコンって付いてましたっけ?
こんばんは☆
冷気混入のことを超簡単に書くと、おばこさんにリコメしたとおりなんですが、
先日のmicoさんの記事の件と、こんなものなのか?
ってご意見だけを参考にしただけのことなので、違うかもしれませんが、
おそらく、1台の蓄熱暖房機では家全体を暖めるのに足りてないってことなんだと思います。
micoさんのお宅は2階にエアコンって付いてましたっけ?
我が家は、暖房がエアコンのみだったので、さすがにヒーターも今年は書いたしました。まだ届いていないのですが。
私の実家は、寒冷地なのに、ふるーい家なので、
もう半端ない寒さです。
室温が10度超えればあったかく感じるよっていう家族の言葉が信じられません(苦笑)